GPD WIN3追記

備忘録っぽく

----

専用シリコングリップカバー、付けると専用ドックが使えない、専用ポーチに入らない。

f:id:daihx:20210822145042j:plain f:id:daihx:20210805125245j:plain

エレコム トラベルポーチ ガジェットポーチ バックインバックBMA-F01Xなら入る。ソフトタイプなので専用のものより頼りなさげだけども、そのおかげでやや大きめのシリコンカバー付き GPD WIN3もやや横に膨らむもののきれいに入るし、鞄に入れて持ち歩く程度ならば一番の懸念のアナログスティックは保護できるので悪くないかと。

f:id:daihx:20210822144920j:plain

専用ドックはガイドもなく本体をセットしづらいわ、ドックが軽くて抜きづらいわ、モニタ出力が一つしかないわで、あまり使い勝手はよくないのでいらないかもしれません。内蔵モニタ小さすぎてマルチモニタとして使うにも不便(自分は外部モニタ繋げたときは内蔵モニタはオフにしています)なのでスタンド式にこだわる必要もないしで、type-Cの安価なHubタイプのドックでいいかも。ちなみにHDMI出力が二つある「Anker PowerExpand 8-in-1」でWUXGAの2画面出力ができました。

 f:id:daihx:20210822152205j:plain

※基本的に第11世代のCore iで使っているIris Xeは4画面出力をサポートしていますので、本体の仕様によっては外付けモニタを3つ繋げられる可能性があります。現にGPD WIN3と同じSKUのdynabook VZ/HRでは内蔵含め4画面出力できました。

本体右側面にリセットボタンの穴、SIM抜きのピンなどで押すといいかも。

f:id:daihx:20210822145053j:plain

電源OFFし10秒ほど押すとCMOSクリアリセット(とのこと)。内蔵のコントローラ部分がおっちんだとき(デバイスマネージャでエラーが出てマウスモードもゲームパッドモードも反応しない)などに。

その他設定、Windowsは起動時からタブレットモード、SteamはBig Pictureモードにしておけばほとんどタッチやゲームパッド操作で済むのでマウスモードへの切り替え頻度を減らせる。

Steamではコントローラの設定でXbox設定サポートにチェック入れると、各ゲームでの変な警告は消えます。

----

正直、専用ドックは要らないかなと。先に書いた通り使い勝手が悪すぎてHubタイプのものを使った方がマシなレベル。専用ポーチはシリコングリップカバーを多用するなら要らない、そうでないならあってもいいかなという感じ。