ごー

最近は3000よりもgoばかり使っています。薄い握りにもなれました。そんなもんで、ちょろっと設定というかゲームの置き位置を変えたりとか。

goは内蔵メモリとメモステのどっちにもゲーム本体を置いて実行できますが、(おそらく)従来機との互換性の為、ゲーム本体と同じ媒体にしかセーブデータがおけない仕様になってます。つまりゲームを本体メモリに置けば、セーブデータも本体メモリに、メモステに置けばセーブデータもメモステに、という感じです。
まぁ本体メモリが16GB(実際使えるのは14GBほど)あるのだから、なにも考えずに本体メモリに置いてもいいかなと思うとこですが、例えば故障した場合とか、アダプタなどの給電手段やPCがない時に、バッテリ切れで起動できないとかの時に、本体内部のメモリに保存されたセーブデータを利用してゲームしたい場合にはどうするか、と考えると、ものによっちゃ本体メモリに置くのは考えものかなと。

ということで、PSPo2なんかのRPG系はゲームごとメモステに移動、本体メモリにはダラバスなどのシューティング系をメインに、あとは音楽データを置いて、といった使い方がいいのかなと、そんな感じでゲームの保存場所を分けてみました。こうしておけば、メモステにアダプタくっつけて、3000にさせば、そのままゲームができます(同じPS Storeのアカウントで認証してあるから)んでgoのバッテリが切れた時も安心です(笑。

しかしまぁ、goってあんまみかけないよね…発売直後に二回ほど見ただけかもしんない。