Nreal Air

AndroidスマホWindows PCで使えるARグラスということで、値段も手ごろだし面白そうだったので購入してみました。

本体それ自身に電源はなし、type-C一本で接続ですので対応する機器側は画面出力だけでなく、グラスを動作させるだけの電力供給ができるものが必要となります(つまり単純にHDMIなどを変換しただけではダメで、同時に電力供給できるアダプタがあればおそらく他のゲーム機などでも使えるかもしれません)。
Windows PCならだいていは平気だと思いますが、スマートフォンタブレットだとそのあたりは機器によると思いますので、素直に対応とうたっている機種を所持していたほうが無難かなと思います。

まずは初期設定が必要で、対応スマホなら専用アプリNebulaを導入し接続して指示に従って実施、PCでも以下のURLからできるとのこと。

https://www.nreal.jp/activation.html

AndroidはGalaxy Fold3で使用し、いじってみた感想です。
本来のモードと思われるMRモードは、VRゴーグルのような仮想現実的な動作となりますが、対応アプリが少ない上に、Yutubeなどログオンしようとするとセキュリティ警告が出てログインできないこともあり、正直使い物にならなかったです。
もう一つAir Castingというモードでは、単純にスマホに外部モニタを付けた動作となり、こちらでは普通にAndroidアプリがそのまま映せますので、手元操作をあまりしない、画面を注視しなくてもある程度使える、動画視聴や電子書籍閲覧にはいい感じでした。
ただ動画系アプリですが、アマプラやネトフリですと画面のミラーリング動作となり、Nreal Air側では画面比率の問題でFold3で使うとちょっと一回り小さめに表示されてしまいますが、dアニメは再生ウィンドウを別に開くタイプで、出力先が勝手に外部モニタとなりFold3側の画面比率関係なくフルスクリーンでNreal側に出力されました。
つまりアマプラやネトフリではメインディスプレイにし、ミラー再生となるところですが、dアニメではカバーディスプレイで操作だけ出し、メインの動画はNreal側にだけされるという形態となります。

Windows PCでは単純にマルチモニタとして使えます。構造のとおり、グラス部手前に機器画像が投射されるモニタ部がありますので、視線を少し下にするだけでわりと手元や、ノートPCの画面などが普通に見えますので、モバイル省スペースマルチモニタ環境として資料や動画をグラスに投影して使ったり、下の写真のようにスレート型ゲームPCにつなげてモバイル大画面ゲーム環境などと、結構いろいろ使えて面白いです。

グラス内蔵のスピーカーはまぁまぁの音質で、ちょっとしたゲームや配信動画などを楽しむ分には困らない感じ、音漏れや音質が気になるのであれば、グラス型ですので別途イヤフォンなどを利用もできます。

難点は、この手のオサレデバイスにありがちな説明書がとても不親切。
まずNebulaを使って初期設定する指示などどこにもなく(文中に紹介程度で名前が出てくるだけ>Nebula)、ましてや先のPC用初期設定アドレスの記載もありません(AmazonのカスタマーQ&Aに載ってた)。物理的な取り扱い説明に徹しているわりに、とても固いノーズパッドの外し方も詳細は書いてありません(自分はノーズパッドの交換は精密ドライバーなど使わないと無理でした)。
まぁ発売から少し経ってますし、Webにノウハウがある程度ありましたので、説明書読んでもようわからん!となったらまずWeb検索でもして確認したほうがいいかと思います。

いろいろ書きましたが、結局のところわりと気に入ってます。
ともかく軽く取り回しがよく、機器への接続と使用までの手間が少なくて使い勝手がいい。なによりゴーグルタイプのこの手のデバイスと違いまったく蒸れない(最重要)。

近々PSやSwitchなどのゲーム機も使えるようにするアダプタも出るようですので、動画鑑賞やゲーム目的で少しいいモニタを買うつもりで買ってみると面白いかもしれません。

 

専用ケースがついていて、かなり携帯も手軽にできるようになっています。