Vita買いました(時事ネタ


3G+WiFiモデルの初回限定版です。
購入は会社帰りに寄ればいいかと、通勤途中の量販店で予約してから発売日が土曜日だとか、それだけならまだしも取り置きが17・18の二日間限定だとかで、珍しく通販以外で予約するという目論見をすべて否定された条件だったもので、土曜日にのたのたと外出し、コレどうみても転売屋かなにかに雇われた、購入担当のバイトくさいおじさんなども数名みかけるほどの、大盛況のレジ行列に並んで、まぁ普通に購入。
初期設定は、初心者に優しいけども、無線アクセスポイントの設定を全部手動でやっており、MACアドレス縛りをしているような人には冷たい素敵仕様でした。
#箱やガワにはMACアドレスの記載がなく、一度メニューを操作できるようにしてから、設定内のシステム情報見ないとわからない。
あと3Gの開通もいきなり確認もなしに「開通しました〜!」とかやってくれて、何日まで有効デスよタイマー動かしてくれたりとか、初心者にあmじゃない、ちょっと考えがある人には辛い初期設定の動作かなと。

とまぁ、ちょっと初期設定の動作にはもにょるとこありましたが、実際の動作はなかなか面白いというか、いじっていて楽しい端末かなと。ゲームパッド系のコントロールはありますが、起動時のHome画面などは全てタッチパネルで行うという、イメージ的にはスマートフォンやらAndroidタブレットiPadなんかと近い感じで、パッドやボタンは使えないんですが、操作のお約束事がわかれば、逆にPSPなんかに戻ったり、リモートプレイでPS3を動かした時にパッド系操作しかできないと、ちょっと戸惑うというか不便だなと感じるようになってたり。
ゲームソフトはVita用はぢつは、今のところ一本も購入していなく、go用に買ったりしたPSPUMD DLソフトを何本か放り込んで、ちょろっと遊んでますが、まんま画面の大きなPSPってところ。ただアナログスティックが、自分的にはVitaのほうがいい感じなので、画面の大きさとあいまって遊びやすいと思います。

それからPCやPS3との連携ですが、PCとは従来のMedia Goが使えず、別途コンテンツ管理アシスタントなんてものを使うんですが、こいつがまた管理方式やフォルダ構成が、Media Goと違うもんで、セーブデータ管理などが別になってしまい、自分みたいにPSPも使うって人にはちょっとめんどくさい(場合によってはMedia GOとコンテンツ管理アシスタント間で手動なりで同期させないといけない)ので、ゲームのセーブデータをPSPとVitaを一括で管理するならば、今のところはPS3でやり、メディアデータ(CD取り込みの曲だとか、ビデオやら)は、別途PCでコンテンツ管理アシスタントを使うのがベターのように思えます。

とまぁ、PCとの同期がアレとか、ゲームアーカイブスに今のとこ非対応とか、UMDパスポートに対応してないものがまだ多いとかなところがありますが、Webブラウザなども使いやすく、ゲーム機ってよりはメディアタブレット的にみると、なかなか面白い端末かなと思います。ゲームメインのタブレット端末。これでメーラ(今のところWebブラウザはあるものの、メーラはない)もあったりすれば、iPadなんかのかわりにちょっと手元においとくといい端末になるのじゃないかと。