Corei7-860にしました


ケースとかまんまなんで、見た目的には全然変わり映えしないんですけども、CPU・マザー・メモリをかえました。
お値段はCorei7-860で2.7、マザーで1.5、メモリが2GBの2枚組が0.9のx2で、合計6弱ってとこなんですけども、マザーとCPUセットで買うと2000円引きとか、ASUSGIGA-BYTEのマザーは更に数%引きとか入って実際は5.5ちょいくらいだったとこに、2.0分のポイント使って3.5くらいで上がりました。近場の量販店で買ったのですが、秋葉原まで行く時間と交通費を考えると(実際は通勤定期あるんで、かからないですけど)、近場でそろえても大差ないかなと。まぁ品揃えが限られるのが難点ですが…マザーの選択肢が、ほぼASUSGIGA-BYTEしかなかったりしたので。
ここしばらくメインマシンはGIGA-BYTEを使っていたんですけど、今回はASUSのP7P55Dに。こいつがやけに安く売っていたのと、レイアウト的に一緒に飾ってあったGIGA-BYTEのものより使いやすそうだったので決めました。あと、Core2で2回ほど買ったマザーの両方ともが、あまり調子よくなかったってのも、今回GIGA-BYTEを避けた理由です。
#E8400で使っていたものは、先日からのトラブルのとおり、E6600で使っていたものは、ネットワーク周りがあやしかった。

ということで組み込み。平日に組み込みを済ませ、簡単な起動試験を行うところまでやりました。ここ最近は、どうも平日にモノは買っても、休日まで放置することが多かったんですけども、今回はあんな調子だったもので。
毎回わりとドキドキなんですが、大したトラブルもなく、無事起動できましたが、BIOSが独特というか、なんかASUS Express Gateなんて余計な機能がついていて、なんじゃこりゃとか思いながら設定でいらない機能を切ったり、必要な機能を有効にしたり。

そして、ひととおりセットアップができたとこで、ちょうどいいからとUSBの配線とか見直して整理して、使わないものは外したり、配置を整理したりしてかなりわかりやすくしたり、FDDをつなぐところがなくなったので、FDDをケースから外したりも。っと、ここらへんで気がついたのですが、Windows7購入前後から、結局HDDかえたり、ビデオ変えたり、そして今回マザー一式変えたので、ほぼマシンを一台新造したのに近いなぁっと。昔はよくやりましたけども、数か月で中身が変わってたってのは。

ということで使用感ですが、べらぼうに速くなった感じはないですが、「あ、なんかCore2Duo E8400よりは速いな」ってくらいの体感かなぁと。ベンチなんかはとってないですが、Windows7のエクスペリエンスインデックスは、プロセッサ:7.5、メモリ:7.5、グラフィックスが両方とも7.7、そしてディスクが5.9という結果に。流石に昨年の10月前後から発売されたばかりのパーツを使ってるだけに、ここらへんはまぁいい数字になってるなと。あと、今回はだいたい設定が終わったシステムのバックアップを、Windows7標準のバックアップを使って、ubuntuサーバにとっときました。ああいう壊れ方されると、流石にちょっとやっとかんとなぁ。
バックアップと言えば、ちょっとウリにしているだけあって、Windows7のバックアップはそこそこ使いやすいので、ここらへん設定して、データを定期的にUbuntuサーバにあげとくようにスケジュールしとくのも悪くないかもしれない。

しかしまぁ話には聞いてましたが、タスクマネージャが。

こんな感じに。4コア+HTなので、8個出てます>CPU使用率。これから絵を描いたりして、ちょっといろいろ試していこうかなと。